類語 | 対義語・反対語 |
日本語WordNet(類語) |
不明瞭
意義素 | 類語 |
---|---|
スタイルまたは表現での困難さによって強調される | 茫茫たる ・ 空漠たる ・ 不分明 ・ 不明 ・ 漠たる ・ 茫然たる ・ 茫々たる ・ 曖昧模糊 ・ 朦朧たる ・ あいまい ・ 晦渋 ・ 茫乎たる ・ 隠微 ・ 漠然たる ・ 茫漠たる ・ かい渋 |
明快さまたは特異性が不足しているさま | 茫茫たる ・ おぼろ ・ 朧気 ・ 覚束無い ・ 朧げ ・ 空漠たる ・ 不分明 ・ 幽か ・ 曖眛 ・ ほのか ・ おぼろげ ・ 微か ・ 朧々たる ・ 漠たる ・ 茫然たる ・ 茫々たる ・ 朧 ・ 朧ろ ・ 朧ろげ ・ かすか ・ おぼつかない ・ 曖昧模糊たる ・ 模糊たる ・ 不鮮明 ・ 漠漠たる ・ 曖昧 ・ 曖昧模糊 ・ 漠々たる ・ 曖曖たる ・ あいまい ・ 漠然たる ・ 朧朧たる ・ 茫漠たる ・ 仄か ・ 糢糊たる ・ あやふや |
見つけるのが難しい | 不明瞭 |
複数の意味を持つために不明瞭であること | 多義性 ・ 瞹昧さ ・ 何方つかず ・ あやふやさ ・ 何方付かず ・ あいまい性 ・ どっちつかず ・ 曖昧さ ・ どっち付かず |
正確に制限、決定または区別されない | 不分明 ・ 曖眛 ・ 曖昧模糊たる ・ 曖昧 ・ 曖昧模糊 ・ あいまい ・ あやふや |
不明瞭であり、鮮明な輪郭のない性質 | 不明瞭 |
不明瞭で、難解で、理解しにくい性質 | 瞹昧さ ・ 難解 ・ 晦渋さ ・ 晦渋 |
不完全に示されるか、または記述されている | 不明瞭 |
十分な光がないため不明瞭ではっきりしない状態 | ほの暗さ |
明確に理解されないか、または表現されない | 空漠たる ・ 不分明 ・ 曖眛 ・ 不明 ・ 有耶無耶 ・ 曖昧模糊たる ・ 曖昧 ・ 不得要領 ・ 曖昧模糊 ・ あいまい ・ 漠然たる ・ うやむや ・ あやふや |
どんな固有のまたは客観的な意味も持っていないさま | 曖眛 ・ 漠たる ・ 曖昧模糊たる ・ 不鮮明 ・ 曖昧 ・ 不得要領 ・ 曖昧模糊 ・ 紛らわしい ・ あいまい ・ 漠然たる ・ 茫漠たる ・ あやふや |
未解決の、未決定の、または偶然の | 不確定度 ・ 疑惑 ・ 危なさ ・ 懐疑 ・ 怪訝 ・ 心許無さ ・ 不確実さ ・ 不明 ・ 半信半疑 ・ 不確実 ・ 心もとなさ ・ 不安心 ・ 疑しさ ・ 怪しさ ・ 不審 ・ 疑り ・ 疑い ・ 不定 ・ 心許なさ ・ 不正確 ・ 頼りなさ ・ 疑念 ・ 不安定さ ・ 疑わしさ |
明確に定義されていない、または感知するあるいは理解することが容易ではない | はつか ・ 縹渺たる ・ 幽微 ・ 朧気 ・ 朧げ ・ 幽か ・ 不明 ・ おぼろげ ・ 微か ・ 朧ろげ ・ かすか ・ 見づらい ・ 不鮮明 ・ 見にくい ・ 朦朧たる ・ 漠然たる ・ 縹緲たる ・ 見辛い |
心には、明確ではない | 不明瞭 |
Weblio類語辞書 |
不明瞭
意義素 | 類語 |
---|---|
物事の正体や様子が分からないこと | 不明 ・ 不明瞭 ・ 不明確 ・ 正体不明 ・ 藪の中 ・ 謎 ・ ミステリー ・ 闇の中 ・ 迷宮入り |
はっきりしないこと | 朧 ・ 朧気 ・ 不鮮明 ・ 不透明 ・ モヤモヤ ・ もやくや ・ 不明確 ・ 不明瞭 ・ 不確か ・ 不確実 ・ 隠微 ・ かすか ・ 微妙 ・ ぼんやり ・ 朧げ ・ おぼろげ ・ 漠然 ・ 曖昧 |
Weblioシソーラス |
不明瞭
類語 | 対義語・反対語 |
|
|
不明瞭のページへのリンク |
「不明瞭」の同義語・別の言い方について国語辞典で意味を調べる(辞書の解説ページにジャンプします)